たつき諒とはどんな人?予知夢で話題の漫画家の素顔に迫る

トレンドニュース スポーツ選手

たつき諒とはどんな人?予知夢で話題の漫画家の素顔に迫る

全国のレンタカー30社比較・予約!1日2000円の最安値!スカイチケットレンタカー

「2025年7月に日本で大災害が起こる――」

そんな衝撃的な“予言”で再び注目を集めている漫画家・**たつき諒(竜樹 諒)**さん。彼女はいったいどんな人物なのでしょうか?

■ プロフィールと経歴

  • 名前:たつき諒(本名:竜樹 諒)

  • 生年月日:1954年12月2日(2025年現在70歳)

  • 出身地:神奈川県

  • 居住地:横浜市

  • デビュー:1975年(20歳の時)

高校時代に交通事故に遭い、その後「家でできて、生きた証を残せる仕事」として漫画家を目指したたつきさん。出版社に原稿を持ち込み、アシスタントを経て、20歳で秋田書店の『月刊プリンセス』にて漫画家デビューしました。

その後もホラーや怪奇系を中心に作品を発表し、独特のタッチとストーリーテリングでファンを魅了してきました。

■ 夢日記が生んだ“予言漫画”

【リゾートグランピングドットコム】

たつき諒さんを語るうえで欠かせないのが「夢日記」の存在です。

1978年頃から睡眠中に見た夢をノートに記録し始め、1985年にはそれをまとめた『夢の記録』というノートをつけ続けてきました。これがのちに、代表作『私が見た未来』の元ネタとなります。

この漫画は1999年に発表された短編集ですが、表紙に書かれた「大災害は2011年3月」という文字が、東日本大震災と重なったことで、後に“予言漫画”として大きな話題を呼びました。

【ヤフートラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

■ 休業から再始動、そして100万部突破へ

1999年に一度漫画家を引退。しかし2021年、“なりすまし騒動”をきっかけに、自身の意思で復刻&加筆した『私が見た未来 完全版』を出版。

2022年には書き下ろしも含む新作漫画集も発表し、実質的な活動再開を果たしました。

『私が見た未来 完全版』は発売から1か月半で40万部を突破、2025年5月には累計発行部数100万部を超えるベストセラーとなりました。

■ 2025年7月への“予言”と現実の反響

たつきさんは『完全版』の中で、「2025年7月に大災害が起こる夢を見た」と記しています。

この記述が再び注目を集め、香港や台湾では「7月に日本で大地震が起きる」という噂が拡散。観光客が減少するなど、社会的影響も出ています。

これに対し、本人と出版社は次のようにコメントしています。

  • 飛鳥新社:「不安を煽る意図はない」

  • たつきさん本人:「専門家の意見を参考に、冷静に行動してほしい」

■ まとめ|たつき諒は“未来を描いた”アーティスト

たつき諒さんは、単なる“予言者”ではなく、自身の夢と真摯に向き合い、それを作品として昇華してきたアーティストです。

創作と現実が交差する不思議な世界。その中で「未来への警告」を描いた彼女の姿は、時代が変わっても多くの人々の関心を惹きつけています。

タイトルとURLをコピーしました